ひきみ「恵」写真コンテスト受賞作が決まりました
2月28日に募集が締め切られた、『ひきみ「恵」写真コンテスト』の応募作品の審査がおこなわれ、あわせて10点の作品が選定されました。審査委員は、島根写真作家協会理事の吉崎佳慶さんにお願いしました。
ご応募くださったみなさま、本当にありがとうございました。
3月27日、表彰式が行われ、今年も受賞者のみなさんと楽しく交流することができました。交流の時間もこの事業の大切な部分になっています。
各賞の受賞作品と受賞者は、以下の通りです。
最優秀賞 「川原の彩り」 入江孝美(広島市)
優秀賞 「朝の風景」 河野波香(匹見)
「初冬」 島田圭子(益田市)
「ドングリみーつけた」 福原純孝(益田市)
まなびや賞 「生命(いのち)の力」 藤井 樹(匹見)
入賞 「ゆきあそび」 石橋留美子(匹見)
「梅の花咲く里」 大庭信賢(益田市)
「傘行列」 白岡真由美(益田市)
「匹見分校と共に」 瀧川純一(益田市)
「山葵神社祭礼」 寺田義紀(広島・安芸郡)
《審査評》 吉崎佳慶 (島根県写真作家協会理事)
総評
今回のテーマは『あなたが魅力と感じる匹見の恵(めぐみ)』。一見簡単そうなイメージをもちますが、いざ一枚の写真で表現するのはかなり難しい面もあります。しかしながら、匹見地区内外から多くの応募があり、楽しく審査することができました。
なお、参考までに一言感想をいいますと、写真は自分の気持ちを第三者に伝えることができる「大きなパワー」をもっています。撮るときに「写す心」を十分に意識して、いろいろな写し方をしてほしいと思います。これが基本の基本です。
最優秀賞審査評
「川原の彩り」 入江孝美
匹見の魅力を広葉樹林文化の薫る町ととらえた作品です。紅葉した木々の色が匹見川の川原の水たまりに映し出されたようすをフレーミングで切り取ったことと、川原の色をやや黒くつぶしたことにより、絵模様のような匹見峡を次から次へと感じさせる印象画面となりました。作者の気持ちが伝わってくる良い作品です。
以上
優秀賞、まなびや賞、入選の作品は、以下からごらんください。
続きを読む