2006.12.20
「ひきみの清水」標柱の設置

ひきみ学舎は選定検討委員会に参加したり、取水口設置の委託をうけたりと関わりがあり、この日も取材をかねて、樫田下の「葛谷の清水」での作業を見学させてもらいました。刻んだ文字を白いラッカーでうかびあがらせ、セメントでつくった土台に設置、周囲を小さめの石で手際よくうめていきます。水が湧く場所でもあり、少々とまどった部分もあったようですが、感じよく完成。1日で8か所は厳しいかとも思いましたが、夕方までにはすべて終了したとのことです。
あとはこれをどう活用していくかですが、そこがもっとも重要でかつ難しいところ。まずはマップづくりから始めるのがよいでしょうか。ひきみ学舎でも協力体制でのぞんでいきたいと考えています。(報告:NT)
スポンサーサイト
| 最初にもどる |