2007.03.31
平成18年度の活動記録
2006
04/07 平成18年度総会
05/03 匹見峡ウォーク(案内)
05/21 いこいの家お披露目会
06/04 山葵天狗社例祭・大神ヶ嶽山開き(取材)
06/11 しまね田舎ツーリズム推進大会 in 吉賀町(研修)
06/12 結城登美雄さん匹見を来訪
06/24 第1回ひきみ案内人養成講座「匹見の自然と文化、歴史」
07/29 第2回ひきみ案内人養成講座「匹見の芸能を探る」
07/29 夜のおさんぽ(案内)
08/20 第3回ひきみ案内人養成講座「川魚と食文化」
08/26 歩く旅の達人講座「オリジナル地図をつくろう」(研修)
09/02 Web-GIS & 参加型調査シンポジウム「かんな流しカントリーウォーキング」(研修)
09/13 「ひきみの清水」選定検討会
09/30 三葛神楽の夕べ(解説・司会、チケット・ポスター作成)
10/01 第4回ひきみ案内人養成講座「匹見の原始・古代について」
10/14 第5回ひきみ案内人養成講座「ワサビの栽培について」
10/26 「三葛・つむぎ峡めぐり」下見(取材)
10/31 ひきみ「水」写真コンテスト応募締切
11/04 大神ヶ嶽・立岩早朝登山(取材)
11/05 まなびや通信 第3号の発行
11/05 第6回ひきみ案内人養成講座「三葛・つむぎ峡めぐり」
11/16 ひきみ「水」写真コンテスト審査会
11/23 ひきみ「水」写真コンテスト表彰式・受賞作品展
11/25 第7回ひきみ案内人養成講座「木工と木を使う文化」
11/25 道川・民宿「三四四」にて会食
11/27~ ひきみ「水」写真コンテスト受賞作品展を匹見3地区振興センターにて順次開催
12/20 「ひきみの清水」標柱設置(取材)
12/20 まなびや通信 第4号の発行
12/27~ ひきみ「水」写真コンテスト受賞作品展を匹見峡温泉にて開催
2007
01/27 第8回ひきみ案内人養成講座「狩猟と食文化」
01/27 冬山を歩こう
01/30 第1回しまねツーリズム大学(研修)
02/24 第9回ひきみ案内人養成講座「観光業者から見た匹見」、修了式
02/27・28 第2回しまねツーリズム大学(研修)
03/15-21 益田写真連盟展にて、ひきみ水写真コンテスト受賞作品を展示
03/28 第3回しまねツーリズム大学(研修)
04/07 平成18年度総会
05/03 匹見峡ウォーク(案内)
05/21 いこいの家お披露目会
06/04 山葵天狗社例祭・大神ヶ嶽山開き(取材)
06/11 しまね田舎ツーリズム推進大会 in 吉賀町(研修)
06/12 結城登美雄さん匹見を来訪
06/24 第1回ひきみ案内人養成講座「匹見の自然と文化、歴史」
07/29 第2回ひきみ案内人養成講座「匹見の芸能を探る」
07/29 夜のおさんぽ(案内)
08/20 第3回ひきみ案内人養成講座「川魚と食文化」
08/26 歩く旅の達人講座「オリジナル地図をつくろう」(研修)
09/02 Web-GIS & 参加型調査シンポジウム「かんな流しカントリーウォーキング」(研修)
09/13 「ひきみの清水」選定検討会
09/30 三葛神楽の夕べ(解説・司会、チケット・ポスター作成)
10/01 第4回ひきみ案内人養成講座「匹見の原始・古代について」
10/14 第5回ひきみ案内人養成講座「ワサビの栽培について」
10/26 「三葛・つむぎ峡めぐり」下見(取材)
10/31 ひきみ「水」写真コンテスト応募締切
11/04 大神ヶ嶽・立岩早朝登山(取材)
11/05 まなびや通信 第3号の発行
11/05 第6回ひきみ案内人養成講座「三葛・つむぎ峡めぐり」
11/16 ひきみ「水」写真コンテスト審査会
11/23 ひきみ「水」写真コンテスト表彰式・受賞作品展
11/25 第7回ひきみ案内人養成講座「木工と木を使う文化」
11/25 道川・民宿「三四四」にて会食
11/27~ ひきみ「水」写真コンテスト受賞作品展を匹見3地区振興センターにて順次開催
12/20 「ひきみの清水」標柱設置(取材)
12/20 まなびや通信 第4号の発行
12/27~ ひきみ「水」写真コンテスト受賞作品展を匹見峡温泉にて開催
2007
01/27 第8回ひきみ案内人養成講座「狩猟と食文化」
01/27 冬山を歩こう
01/30 第1回しまねツーリズム大学(研修)
02/24 第9回ひきみ案内人養成講座「観光業者から見た匹見」、修了式
02/27・28 第2回しまねツーリズム大学(研修)
03/15-21 益田写真連盟展にて、ひきみ水写真コンテスト受賞作品を展示
03/28 第3回しまねツーリズム大学(研修)
スポンサーサイト
2006.03.31
平成17年度の活動記録
2005
11/25 結成会議(参加者4名)
12/03 ひきみ学講座「ひきみ名水巡り」への協力
2006
01/13 まなびや通信 第1号の発行
02/03・04 レストパークにてスノーキャビン製作協力(研修)
02/19 ひきみ学講座「猟師さんと雪山を歩こう」への協力
02/22 「ひきみの清水」選定検討会に参加
02/26 「Web-GIS & 参加型調査シンポジウム」にて活動発表
03/24・28 「ひきみの清水」汲み口を整備
03/27 まなびや通信 第2号の発行
11/25 結成会議(参加者4名)
12/03 ひきみ学講座「ひきみ名水巡り」への協力
2006
01/13 まなびや通信 第1号の発行
02/03・04 レストパークにてスノーキャビン製作協力(研修)
02/19 ひきみ学講座「猟師さんと雪山を歩こう」への協力
02/22 「ひきみの清水」選定検討会に参加
02/26 「Web-GIS & 参加型調査シンポジウム」にて活動発表
03/24・28 「ひきみの清水」汲み口を整備
03/27 まなびや通信 第2号の発行
| 最初にもどる |